ミニマリストになってしまうかもしれない

ミニマリストにちょっとだけ憧れてます。

2019年11月の近況報告

f:id:minimal_chan:20191121113221p:plain

5ヶ月ぶりの更新です。生きてます。超絶久しぶりなので最近の自分について書いておこうと思います。

 

断捨離はずっとしていない

毎日なにかいらないモノを見つけては捨てていた時期もありましたが、いまは特になにもしてません。

minimal-chan.hatenadiary.com

 

家にあるモノの数は特に増えていないように思いますが、夫は「捨てられない人」なのでチョイチョイいらなそうなモノを見つけては捨てさせていただいております。もちろん本人の許可を得て。洋服、あんまり買ってない

以前、1年間洋服を買わないチャレンジってやつをやっていました。

minimal-chan.hatenadiary.com

あれから洋服を買いたいという私の中の欲求が死にました。

 

もちろん「こういうファッションいいな〜」「あのアイテム私もほしいな〜」みたいに思うことはありますが、「無くても死なない」という究極の結論に達してしまいなかなかモノが増えません。毎年どうがんばっても被服費が10万円を下回ることはなかったので自分でも信じられない。30万円くらいつっこんでた年もあると思いますよ。

 

2019年の被服費、いくらで着地するのか楽しみしか無い。

 

ただいま妊娠中

いま新しい服を買わない理由の一つがこれ。

おかげさまで安定期に入りまして、お腹がぐんぐん成長中。体型が激変しているためいま新しい服買ってもな〜っていうお気持ちでいます。

 

いまは産後も超絶活躍するシャツワンピとか、あとはスウェットワンピ着てます。超らく〜。あまりお腹が目立つ服着るのイヤなんですよね…。

まだまだBIGシルエットとかオーバーサイズ流行ってるし、ワンサイズ大きいスウェットワンピをもう少し買い足したいかも。

 

とにもかくにも、カジュアルな格好で働ける環境に感謝👏

 

 

保険は全部解約した

両学長のyoutubeにドはまりしていて、個人年金保険ガン保険を解約しました。

個人年金はボッタクリ投資商品みたいなもんで自分で運用したほうがいいと思ったし、医療保険は高度療養費制度があるし、先進医療をうければ必ず病気が治るわけじゃないということで、不要と判断しました。

しかもいま加入してる健康保険、高度療養費制度に加えて給付金ももらえるから毎月の医療費が2万円くらいで済むっていう…。ネ申すぎない?

これだから社畜はやめらんないです。

 

ちなみに、第一子出産後のポンコツな頭で相談にいった保険屋でいわれるがままに加入していた学資保険も解約しました。

これは夫名義で契約してもらっていたので「君に入るように言われて毎月頑張って払ってたのに、1年も絶たずに解約するなんて…。お金減っちゃったじゃん…。」ってシブられましたが、全身全霊で謝罪して解約してもらいました。

 

第二子が産まれたら、収入保障保険(掛け捨ての生命保険)に入ろうかと検討中です。富士生命あたりが安いのかな。

 

生活防衛費が6ヶ月分貯まった

ブログのタイトルは「ミニマリスト」なのに、お金の話ばかりですね。まあミニマリストとお金は相性がいいんでしょうね。家の中が片付きはじめたら家計も片付けたくなっちゃうわけで。

Twitterミニマリスト界隈をフォローしてたら両学長にたどり着き、今度は家計管理に熱中するようになりました。

 

数年前まではまったく計画的に貯金ができなかったですし、第一子出産に際し100万円ほど使い込んだり新車を購入したわりには、保険や資産を整理して短期間で生活防衛費を半年分ほど用意することができました。

我が家は決して高収入ではありませんが、生活を小さくしたことがバツグンの効果を発揮しました。あとはお金に関する知識ですね。

 

つみたてNISAをはじめた

生活防衛費がある程度用意できたので、投資もはじめました。

投資つっても、個別株の売買で増やすのはしんどいのでまずはインデックス投資から始めてます。というかいまはそれくらいでいいかなと。

 

ちなみに私が選んだのは、eMAXIS SlimのS&P500ってやつです。手数料がお安いので。証券会社はSBI証券つかってます。住信SBIネット銀行に連携して毎月コツコツ積み立てています。

コツコツ。

 

 

と、こんな感じです。2人目が産まれたら必然とモノが増えそうなので、産休に入ったらまたほそぼそと断捨離進めようかな?と思ってます。

もう整理し終わったと思っていた押入れやクローゼットを再点検すると「あれ、これもう使わなくない?」みたいなヤツがどんどん掘り出されますのでね。

 

 

現場からは以上です。